※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m
たかが食事、されど食事。
「食」はただ生きるための糧だけではなく、心や魂すらも支配してしまうものなんですねえ…。
今回は、吉野医師の動画を交えながらのひとりごととなります。
動画紹介「食が悪ければ心も魂も健康も失う!」
以前もご紹介した、歯科医師および歯周病専門医の吉野敏明先生の別動画となります。
以前の記事はこちら。↓ ↓ ↓
はっきり物をいう先生です。
8分ちょっとのダイジェスト版ですが、こちらも良い話をしてくださっています。
耳が痛いですが、スカっと目が覚めますよ(笑)
最後のほうの言葉・・・
トランス脂肪酸や砂糖まみれの生活を営むと「奴隷になる」
これを聞いて、
「何言ってんだー」
とか
「分かってるって!」
と思うのは、ちょっと前のワタシ
少しばかり勉強した今は
「やっぱそうだよね・・・」
いまここ。
何て言うか、分かっちゃいるけどやめられないでいただけなんですよね。
その「分かってる」と思っていたことも
実は「分かってなかった」と
勉強してみてはじめて気付きました。
ひとりごと 小麦のことなど
当ブログは2021年11月より「テレビでは知り得ない食と健康の話」と銘打った記事を、少しずつ公開してきています。
12月現在、まだ記事も10記事ほど、書きたいことの半分も書けてません。
ていうか、まだまだ勉強中の身ですから、インプットの時間も必要ですし。
現在はこちらの本を読んでいます
いよいよ、小麦粉の真実に足を踏み入れます!
先の動画でも言っていたように、
・・・
などは体・心・魂の成長を阻害するといわれています。
これは何も吉野先生に限ったことではなく、実は多くの専門家が指摘していること。
製菓業に携わっていた私としては、正直受け入れがたい事実でした。
だもんで、何となく知っている程度で受け流してきたんですね。
もちろん、今でもこれらを全否定はしません、できません。
でも、事実と向き合う必要はあるんじゃないかと気づきました。
ということで、見渡せば粉もんだらけの世の中において
小麦がどのように体に影響を及ぼすのか、
本を読み切ったら次の記事へと進みましょう。
ところで、
北海道ではこんな計画が着々と進行しております。
何でしょうね。
何なんでしょうね。
このネーミング・・・・
以前のワタシなら、わーい\(^o^)/となっていたんでしょうけど。
今はいろんな意味でありえないです。
いろんな意味で。
これは人それぞれですね。
気を悪くされた方がいましたら、申し訳ありません。
あくまでも個人の感想です。
猫以外のドレイになどなるものか。